感謝と喜びしかない!一度走ればやめられない止まらない【ツールド東北2017完走感想】
9月17日、ツールド東北2017に参加し、 気仙沼ワンウェイフォンド(90km)を 完走することができました! ※ツール・ド・東北とは? 台風と秋雨前線の影響から、 距離が短縮(100km⇒90km) 制限...
9月17日、ツールド東北2017に参加し、 気仙沼ワンウェイフォンド(90km)を 完走することができました! ※ツール・ド・東北とは? 台風と秋雨前線の影響から、 距離が短縮(100km⇒90km) 制限...
今日は雨降る中、 ツールド東北2016の 応援に行ってきました! ※ツールド東北とは? というのも、去年参加して、 今年は「気仙沼ワンウェイ」に 参加するぞー!! ※去年の感想 って、息巻いて...
「めぐ、この珈琲うめぇべ?」得意気に言う父。 気仙沼で生まれ育った年数より、離れて過ごした年数が多くなった。 そんな私と砂糖ナシでもやさしい甘みある珈琲との初めての出会い。 おし...
9月13日、ツールド東北2015に参加し、 女川・雄勝フォンド(60km)を無事 震災直後購入した愛車(ママチャリ)で 完走することができました! 今回、参加することによって、 感じたことや気づいたこと、 学べたことをお...
去年購入した気仙沼の漁師カレンダー。 ※参照:働く男はカッコイイ!気仙沼漁師カレンダーを応援しています 来年のカレンダーも漁師カレンダーにしようかなと検索したけれど、 一回限りの企画だったのか...
あなたが小学校5、6年生の頃、どんな子どもでしたか? 私は、ミニバスケットをやり、子ども会の会長やって、近所の男子に泣かされたり、ファミコンやって弟と喧嘩したり・・・。 あんまり何も考えてないで育ってたよう...
昨日、株式会社乾杯の松尾公輝さん主催の 「場力(バリキ)会議」に参加しました。 「場力(バリキ)会議」とは、 小さな会社や個人事業主向けに、 「AさんにBさんが提案したことは、 その場にいるCさ...
海の男、漁師さんは、めっちゃカッコイイ!!私の地元は宮城県気仙沼市。改めてそれを実感しました^^ 私の地元、気仙沼の情報をチェックしていたら、「気仙沼漁師カレンダー2014」なるものを...
前の記事に引き続きまして、 マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学 です。 最後の問い 復興について 全員が合意して進めるべき or 多数決でも早く進めるべき ...
前の記事に引き続きまして、 マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学 です。 三つ目の問い 災害時、人を助ける時、 自らの命の危険を 冒してでも助けるべき or 冒してまでは助けない &...