故郷への感謝を感じるカフェ【私がフルセイルコーヒーへ行く理由】

「めぐ、この珈琲うめぇべ?」
得意気に言う父。
気仙沼で生まれ育った年数より、
離れて過ごした年数が多くなった。
そんな私と砂糖ナシでもやさしい甘みある
珈琲との初めての出会い。
おしゃれなカフェで珈琲を飲むなんて
存在しない港町である気仙沼に
珈琲のあるライフスタイルを提供したい
想いからできたアンカーコーヒーは、
父や母のみならず、
私にとってお気に入りのお店になった。
2011年3月11日。
大津波によって、気仙沼の店舗は全て流された。
唯一、シンボルである錨マークの看板だけが
瓦礫の下から見つかった。
マイナススタートから復興に立ち向かう
アンカーコーヒーの人たちの姿に、心が震えた。
私にできる応援をと、ファンドで応援した。
震災後開店したフルセイルコーヒー一番町店へ
何度も通った。
最初は、応援の気持ちで。
いつしか、故郷への感謝を感じる場になっていた。
私を育ててくれた港町。
その港町に珈琲のあるライフスタイルを
届けるアンカーコーヒー。
あなたの故郷を想うひと時を、
珈琲と一緒にいかがでしょう。

こんな記事もよく読まれています
-
前の記事
先生の教えを活かし、なりたい自分になる!学ぶ姿勢改造計画 2016.04.04
-
次の記事
不安のループから抜け出し思い通りになるためには? 2016.04.22