しゅわふわ×食事感覚!愛子に仙台初のシフォンケーキ専門店オープン

仙台愛子、5月23日オープンの仙台初の
シフォンケーキ専門店【Sweets Apartment】に行ってきました。
※現在は閉店されています
オープン前のプレオープン期間に行って
いち早く食べてみたかったのです(笑)
【Sweets Apartment】の場所は、
仙山線愛子駅から徒歩5分です。
体感覚タイプの私は、ふわふわもこもこ
したものを触るのも大好きだけど、
ふわふわな食感の食べ物も好きなので、
シフォンケーキの専門店ということで、
気になっていました。
仙台から行く方のために。
まずは仙台駅から仙山線に乗り、
愛子駅にて下車。
駅を出たら、左手にある線路脇の
細い道路をテクテク線路沿いに進みます。
広瀬中学を横目にしながら進むと、
昔ながらの商店と思しき商店が見えます。
その向かい側に赤いお店が見えます。
そこが【Sweets Apartment】です。
かわいいウサギがちょこんと佇む
ショーケースの中に9種類の
シフォンケーキが並んでおりました。
バニラ(230円):
1番スタンダード
キャラメル(250円):
ほんのり焦がしキャラメル風味
オレンジ(260円):
オレンジピール、オレンジジュース、
オレンジのお酒ととことんオレンジ
チョコレートマーブル(250円):
マーブル模様仕上げ
抹茶(250円):
ほどよくほろ苦なシンプル和風
黒糖(250円):
黒糖の香りが広がり
シャリッとした砂糖の食感
クリームコーンとたまねぎ(250円):
粗挽き黒こしょうがきいた
ほんのりスープのような味わい
トマトカレーとたまねぎ(250円):
相性が良いトマトとカレー
甘さ控えめお食事系シフォン
チョコレートバナナ(260円):
たっぷりのバナナとチョコを
練り込んだシフォン
私の好きな「紅茶シフォン」は
無かったのですが、めったに愛子まで
来ることがなかったので、大人全部買い
しました(笑)
お店の方から、「かっこいい(笑)」の
お言葉をいただきましたよ(*´ェ`*)
お店ではシフォンの販売だけではなく、
カフェスペースもありました。
カフェのオープンは6月からだそうで、
近所にお住まいの方のちょっとした
憩いの場になりそうな感じ。
カフェがオープンしたら、このかわいいカップで
ドリンクが提供されたりするのかな(*´ェ`*)
おしゃれ過ぎない可愛らしい感じが
ちょっと近所までお出かけのついでに
お茶するには居心地よく過ごせそう。
試食にどうぞ〜といただいたシフォンが
私の好きな「紅茶のシフォン」!!!
いろんな種類のシフォンケーキを
日替わりで販売するから、何度でも
足を運んでいろんな味を試したくなる。
愛子は近くに錦が丘団地があるから、
郊外だけどケーキ屋さんやカフェが結構ある。
その中で、シフォンケーキを専門にして
お店を出しちゃうところは、
他のケーキ屋さんとは違う。
さらにワタシ的に珍しいのが、
「食事系シフォンケーキ」!!!
全部買いしたけれども、
一気に全部食べちゃうのは無理なので、
まず「オレンジ」と
「トマトカレーとたまねぎ」を
ランチに食べました。
※食べる前に写真撮るの失念(^_^;)
「オレンジ」は「とことんオレンジ」
なだけあって、とっても風味高い!
ふわふわな中にあるオレンジピールも
とても良いアクセントでした(≧∇≦)/
そして、気になる
「トマトカレーとたまねぎ」
食事系というだけあって、
オレンジのふわふわ感よりも、
ふわずっしりな食感。
シフォンケーキなのに、
砂糖の甘さよりたまねぎの甘さや
トマトカレーの旨味が強い感じ。
初めて出会った新顔なシフォンでした。
お店の方がブログでオススメしていた
黒糖のシフォンケーキも食べてみました。
黒糖のやさしい甘みと、しっとり感があるシフォンケーキ(≧∇≦)/
これも美味しいですな。やさしい甘さが、珈琲に合う感じ。
賞味期限は明日までということなので、
残りのシフォンも味わいながら
食べつくしたいと思います(笑)
正式オープンは5月23日。
23日と24日は、オープン記念として、
700円以上お買い上げの方には、
先着10名で粗品進呈だそうな。
10時半オープンで売り切れ次第
終了とのことなので、
愛子にお住まいの方や、
シフォンケーキ好きな方は
足を運んでみてはいかがでしょう^^
お店の方がとってもステキな笑顔で
対応いただきました。
笑顔がステキな方は大好きだ〜(≧∇≦)
プレオープンなのに、次々とお客さまが
やって来て、接客に忙しそうだったから、
写真をお願いできなかったけれど、
もっとお話を聞いてみたい女性でしたよ。
きてけさいんでお店の情報を
知ったのだけど、人気のイベント1位に
なっていたので、混み混みになる前に、
気になる方は行ってみることを
オススメします。
▼きてけさin仙台の情報はこちら
仙台初!シフォンケーキ専門店OPEN
おまけ
▼竹鶏ファームの卵を使ってるみたい^^
竹鶏物語
▼SweetsApartmentのブログで情報チェック
SweetsApartmentのブログ(閉店となりました)
▼Facebookページ
SweetsApartmentのFacebookページ(閉店となりました)

こんな記事もよく読まれています
-
前の記事
三方よしの小さな復興応援アイデアに参加しませんか? 2015.05.14
-
次の記事
施術時間×お客様数が月に動く時間に達したら売上の限界?【めぐるカフェ開催】 2015.05.30