やっぱ必要とされたい!あなたがサービス提供前におさえる一つのこと【場力会議感想】

祝一周年!
9月9日、「場力会議」に参加しました。
今回の場力会議では、「そうだ明日からこれをしよう!」ということで、株式会社乾杯の松尾公輝さんから、起業家ならすぐに取り入れたい日々の仕事の進め方や、ご自身が開催した出版セミナーの秘密について、ミニ講話でぎゅっとお話し頂きました。
また、できたてホヤホヤの福祉旅行社の清水明さんから、思わず応援したくなる事業のお話を聞きました。
ありがとうございました。
そもそも、場力会議って何?という方は、「そもそも、場力会議とは」を参照ください。
そうだ明日からこれをしよう!
松尾さんのミニ講話では、あらゆる成功者が必ずやっていることをお話し頂きました。
そのお話の中から2つシェアします。
やろうと思っていることなのに、なかなか出来ないなぁと思うことありませんか?
もしそんな風に感じているあなたも、この3つをまずやることから始めてみては^^
1)寝る前に明日やることを6つ優先順位を決めてから寝る。
2)朝起きたら、前日に決めた優先順位に従ってやる。
3)やったことを記録(できれば30分刻み)に残す。
毎日のダンドリ決めるのはともかく、
なんで記録なんだろう?と思った方もいるかもしれません。
自分のビジネスで実現したいことはぼわーっとあるけど、
具体的に出来ていないなぁと感じているあなたへ
ぼわーっとしているのを解決できないのは、
問題を把握していないからです。
大きな問題と思えるものであっても、
小さな問題にわけていけば、必ず解決できます。
ぼわーっとしているあなたは、次のことを試してみてはいかがでしょうか^^
1)実現したいことを好きなカテゴリにわける
例:設備、サービス、イベント等
2)カテゴリ毎に実現したいことをブレインダンプする
とにかく、頭の中にあるものを全部出しまくります
例:設備:セミナールーム付きの事務所を無料で確保している
イベント:コミュニティメンバー限定でハワイで3泊4日の合宿イベントを開催している
+αなポイントとしては、具体的かつ現在進行形(〜している)で書くこと。
避けたい書き方は、願望(〜したい)で書くこと。
3)100個リストアップしたら、実現したものからリストを消していく
これによって、どういう状態になれば実現したいことが実現した状態になるのか、明確になりますね。
明確になったら、あとは各項目について、どうやって実現するのかを考えれば良いですよね。
実現する毎にリストを消していけば、これだけ自分がやれたんだという記録にもなるので、自信とさらなるやる気にも繋がります。
私もまだまだ具体化していない部分もあったので、より具体的なカタチにしていこうと決めました^^
この日は、松尾さんが開催した出版セミナーについてもお話し頂きました。開催したセミナーには、参加費1万円で22名参加者が集まったそうです。
さらに、その参加者の中から3ヶ月間の集中講座を契約する方も居たそうです。
ざっくり計算ですが、企画2週間、同時に集客約2週間、セミナー1回で50万以上を売り上げたことになります。
どうやってお客様を集めたのか、今後どんな展開を考えているのか、個人起業家ならば聞きたいだろうなぁという情報がぎゅぎゅーっと詰まっていました。
今回、聞き逃してしまった方は、9月19日のセミナーのミニ講話にて聞くチャンスがあるかもしれません!
ご興味ある方、詳細は、記事の後半をご覧下さい^^
「買えないモノを作れ、買えない人の役に立て」の実践
もしも、突然の事故で私の体に障害が残ってしまったら・・・
もしも、突然の脳梗塞で私の体に麻痺が残ってしまったら・・・
その後の自分の人生を思ったら、落ち込んで何もしたくない状況になるかもしれないですよね。
そんな状態になってしまった人たち向けに、楽しみながらリハビリも兼ねつつ旅行に行っちゃいましょう〜と、提案してくれたのは福祉旅行社の清水明さん。
このビジネスをやりたいと思ったきっかけは、清水さんが理学療法士として関わった一人の男性。
第二の人生をこれからスタートしようとした矢先、体に障害を持つことになって、本当に落ち込んでしまっていたそうです。
でも、旅行に行ったことをきっかけに、世の中のバリアフリーの施設を自分自身で体験し、本当に使い勝手に問題があることに気づいた男性は、自分自身が本当のバリアフリーの施設を作っていくんだと、自信とやる気に満ちた表情に変わり、第二の人生をスタートさせました。
この男性と同じように、障害を持ってしまったことで、好きなところに行くことも出来ないと落ち込んでしまっている方に、楽しい旅行を通じて、これからの人生を生きていく自信を取り戻して欲しいという思いを持って活動をされている清水さん。
会社を立ち上げたばかりとのことですが、必要としている方、喜んでくれる方はたくさんいるだろうなって思いました。
何故なら、「買えないモノを作れ、買えない人の役に立て」を実践しようとしているからです。
※このポイントはこれからサービスを提供しようとしている方、押さえておくことが必要です。
自分の人生が、不慮の事故や病気によって、描いていたものとは全く別のものになってしまったら、自由に旅行に行くことなんて思いつかないかもしれない。
行きたいと思っても、こんな状態の自分には無理なんじゃないかと思い込んでしまっている。
そんな方たちのために、旅行を提案する。しかも、理学療法士という専門家としての立場で。
ピーター・ドラッカー曰く
「マーケティングの究極の目的とは、セールスを不要とすることである。」
つまり、あとはどうやって欲しい人の目の前に「ポンッ」と置いてあげるのかです。
どうすればお客様となる人と繋がれるのか?
事業を継続的に展開出来る価格設定でも、お客様に欲しいと思ってもらえるのか?
大手旅行会社ではなく、福祉旅行社を選んでもらえるにはどうするのか?
私だけではなく、参加された方々から、様々なアドバイス・アイデアが出されていたので、どんな風にカタチになっていくのか、とても楽しみになりました^^
また、私自身のビジネスにおいても、どこをより精度を高くしてやっていくかを見直す場にもなり、今回も参加して気づき・ヒラメキの得られる場となりました。
松尾さん、清水さん、参加された方々、ありがとうございました。
「場力会議」でプレゼンするには勇気がいると思っているあなたへ
「場力会議」でプレゼンすることで、他の方々のアドバイスによりブラッシュアップされる人は、事業発展の具体的な光明を持ち帰り即実践することができます。
ですが、控えめで自分よりも他の人からどうぞと思いがちな典型的東北人の場合、
- 「場力会議」でプレゼンするには、まだ早いかなぁ
- 人前で話すのはちょっと勇気がいるなぁ
- まず自分でブラッシュアップできないかなぁ
と、感じている方もいらっしゃるでしょう。
そんなあなたへ、ご自身で自分のビジネスをブラッシュアップする場をご用意しました。
お客さまからさらに愛されるサービスを提供していきたいあなたへ
〜自分ビジネステコ入れのススメ〜
開催日時:9月19日(金)18:45〜21:00
場所:戦災復興記念館
参加費:3000円(ペア割2000円)
ビジネスはここまでやれば大丈夫!オッケーというものではありませんよね?
常にブラッシュアップし続けていくことで、継続的にお客様へお届けすることが出来ます。
私自身、今もどんどん成長途中段階ですが、それでもお伝えしたいことをお届けします。
このポイントを知らずに進めていくより、知った上で進めていくのでは、結果として出てくるアウトプットが確実に変わります。
- どんなポイントを見直していけば良いのか
- 2014年残り3ヶ月どこに重点をおけば良いのか
- 今すぐ取り組むべきことは何であるのか
これらが明確になったなら、明日から取り組む内容も変わってくると思いませんか?
ご自身のビジネスや、これから展開しようとおもっているビジネスについて、テコ入れする場としてご活用いただければ嬉しいです^^
また、以下のように感じている方は、今が「テコ入れ」時です!
一緒に成長して、お客様により愛されるサービスを提供していきましょう♪
▼セミナー詳細および参加申し込みはコチラ
お客さまからさらに愛されるサービスを提供していきたいあなたへ〜自分ビジネステコ入れのススメ

こんな記事もよく読まれています
-
前の記事
起業に挫折して引きこもりでも、絶対に諦められない理由【破】 2014.09.11
-
次の記事
他の創業セミナーより良かった!個人で起業したい方から見た【自分ビジネステコ入れのススメ(仙台)】感想(9月19日開催報告) 2014.09.21